総合福祉センター お知らせ
介護予防係栄養講座「カルシウムdeほね元気!」
転倒や骨折予防のために大切な骨について学びましょう!
カルシウムたっぷりのレシピの紹介、試食の持ち帰りができます!
日 時:令和5年3月9日(木)14:00~15:00
会 場:総合福祉センター1階 会議室3
講 師:スギ薬局管理栄養士、介護予防係職員(管理栄養士)
対 象:市内在住の60歳以上の人
定 員:20名(先着順)
参加費:無料
持ち物:マスク
申込み:令和5年2月21日(火)から 定員になり次第終了
火曜日~土曜日(祝日を除く)
午前9時~午後5時
介護予防係(電話または窓口)にて受付
問合せ:安城市社会福祉協議会介護予防係 ☎0566-77-7896
シニア介護予防講座「初めてのバレティス®」
ピラティス(ヨガや太極拳のエッセンスを取り入れたエクササイズ)の呼吸と動き、
バレエの簡単な動きを連動させたバレティス®で体幹を整えませんか?
姿勢改善、しなやかな身体作りを目指したエクササイズをイスに座って行います。
日 時:令和5年1月18日、2月1日、15日、3月1日、15日
いずれも水曜日 午前10時から午前11時まで
場 所:総合福祉センター2階 教養娯楽室
講 師:鈴木 眞千代 氏(バレティス®トレーナー)
対 象:市内在住の概ね65歳以上の全5回参加できる方
定 員:10名(先着順)
持ち物:バスタオル、フェイスタオル、動きやすい服装、汗拭きタオル、
水分補給用の飲料、マスク
参加料:無料
申込み:令和4年12月14日(水)~令和5年1月17日(火) 定員になり次第終了
火曜日~土曜日(休館日を除く)
午前9時~午後5時 窓口・電話可
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係
電話 0566(77)7896
チラシ:初めてのバレティス®(PDF形式:213KB)
シニア介護予防講座「フラダンス~心と体の健康を~」
フラダンスに挑戦してみませんか?
初心者向けの内容ですので、初めての方もお気軽にご参加ください!
日 時:令和5年1月11日、25日、2月8日、22日、3月8日、22日
いずれも水曜日 午後1時30分から午後2時30分まで
場 所:総合福祉センター2階 教養娯楽室
講 師:磯村 多美子 氏
対 象:市内在住概ね65歳以上の全6回参加できる方
定 員:15名(先着順)
持ち物:運動しやすい服装、水分補給用の飲み物、汗拭きタオル、マスク
受講料:無料
申込み:12月14日(水)~定員になり次第終了
火曜日~土曜日(休館日を除く)午前9時~午後5時
窓口・電話可
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係
電 話:0566(77)7896
チラシ:フラダンス~心と体の健康を~(PDF形式:220KB)
一人ひとりが介護予防を!~食物繊維について知ろう~
食物繊維とは、「ヒトの消化酵素で分解されない食物中の総体」と定義されています。
今月は、食物繊維の働きからしっかりと摂るためのポイントをご紹介します!
チラシ:一人ひとりが介護予防を!12月号(PDF形式:214KB)
毎月、介護予防や栄養に関するテーマのチラシを発行しています。
1月のテーマは「減塩」です。
問い合わせ先:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係(電話:0566(77)7896)
男性講座「男性のための脳トレピアノ®」
「いつかピアノを弾いてみたい!」その夢を叶えてみませんか?
楽譜が読めなくても、指一本で弾いても大丈夫!お気軽にご参加ください!
日 時:令和5年1月12日(木)、26日(木)、2月9日(木)、22日(水)、
3月9日(木)、23日(木)
午後1時30分から午後3時まで
場 所:安城市総合福祉センター2階 なつかし学級
対 象:市内在住の概ね60歳以上のピアノ初心者で、全6回参加できる男性
定 員:6名(定員を超えた場合は抽選)
受講料:300円/回(キーボードレンタル代として)
キーボードを持参する方は無料です。
講 師:若井 真理 氏(ピアノゆうゆう塾®Executive認定講師)
申込み:12月8日(木)~12月22日(木)
火曜日~土曜日 午前9時~午後5時
窓口・電話可 定員を超えた場合は抽選を実施し、抽選結果を12月23日(金)以降に全員に連絡します。
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係
電話 0566(77)7896
チラシ:男性のための脳トレピアノ(449KB)