総合福祉センター お知らせ
一人ひとりが介護予防を!~食中毒を予防しよう~
食中毒とは、食中毒を起こすもととなる細菌やウイルス、有毒な物質がついた食べ物を食べることにより、
下痢や腹痛、発熱、吐き気などの症状が出ることをいいます。
普段当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすこともあるため、日頃からしっかり予防しましょう!
毎月、介護予防や栄養に関するテーマのチラシを発行しています。
8月のテーマは「夏バテ」です。
問い合わせ先:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係(電話:0566(77)7896)
認知症サポーター養成講座 開催のお知らせ
認知症サポーター養成講座は、認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を温かく見守る認知症サポーターを養成する講座です。このまちで一緒に暮らす皆さんのために、ご自分のために、認知症のことを正しく学んでみませんか?
日 時:令和5年9月21日(木)午前10時から午前11時30分まで
会 場:アンフォーレ 1階 エントランス
対 象:市内在住在勤の方
費 用:無料
人 数:20名(先着順)
申込み:8月8日(火)午前8時30分から受付開始
安城市総合福祉センターの窓口もしくは電話でお申し込みください
問合せ:安城市総合福祉センター(電話0566-77ー7888)
チラシ:認知症サポーター養成講座(PDF形式:225KB)
シニア介護予防講座「遊書」
筆を使い、心に染みるひと言を書いて、季節を感じるような作品を作ります。
日 時 7月26日(水) 午前10時30分から11時30分まで
場 所 総合福祉センター2階 なつかし学級
対 象 市内在住の概ね65歳以上の人
定 員 15名
申込み 不要
費 用 100円(当日集金)
問合せ 安城市社会福祉協議会地域福祉課 介護予防係
電 話 0566(77)7896
チラシ シニア介護予防講座「遊書」(PDF形式:216KB)
令和5年7月 なつかし学級のお知らせ
安城市総合福祉センター2階にある、なつかし学級のお知らせです。
※事前申し込みが必要な講座もありますので、詳しくはお問い合わせください。
チラシ:令和5年7月なつかし学級のお知らせ(PDF形式:168KB)
問合せ:安城市社会福祉協議会 地域福祉課介護予防係
(0566-77-7896)
シニア介護予防講座「花と器のマリアージュ」
自分で工作した花瓶に楽しくお花を生けませんか?
日 時:令和5年6月23日(金)午前10時30分から午前11時30分まで
場 所:総合福祉センター2階 なつかし学級
講 師:はな桃の会
対 象:市内在住概ね65歳以上の方
定 員:15名(先着順)
持ち物:持ち帰り用袋(小さめの手さげ袋)
材料費:300円(申込時にお支払いください)
申込み:6月6日(火)から6月21日(水)まで 定員になり次第終了
火曜日~土曜日(休館日を除く)午前9時~午後5時
総合福祉センター1階窓口
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係
電 話:0566(77)7896
チラシ:花と器のマリアージュ(PDF形式:750KB)