タグ:ボランティア
災害ボランティアコーディネーター養成講座受講者募集します!【募集は終了しました。】
災害の発生時に開設される災害ボランティアセンターにて、各地から駆けつけるボランティアと被災者を結びつける役割を担う災害ボランティアコーディネーターを養成します。
安城市が被災した時のために、今から学んでみませんか?
日時
9月7日(土) 午前9時30分~午後4時30分
場所
安城市役所さくら庁舎
定員
50名(先着順)
チラシ
災害ボランティアコーディネーター養成講座について(Word形式:707KB)
対象
市内在住・在学・在勤の人
申込み
8月31日(土)までに電話またはFAXまたはメールにて受付
メールにて申込みされる方は、件名を災害ボランティアコーディネーター養成講座申込とし、本文に名前(ふりがな)、電話番号、FAX(あれば)、住所を記入し送信してください。
申込み・問い合わせ
安城市ボランティアセンター
TEL77-2945 FAX73-0437
メール syakyovola@city.anjo.aichi.jp
夏のボランティア体験プログラム 参加者を募集します!【募集は終了しました。】
夏のボランティア体験プログラムは、市内の福祉施設のご協力により、ボランティアをしてみたいみなさまの第一歩を応援する企画です。
「ボランティアがしたいけど、きっかけがない」「夏休みで時間があるから、ボランティアをやってみようかな」など、お考えの人はこの機会にボランティア活動を体験してみませんか?
この企画を通して毎年多くの方にボランティアの魅力を知っていただいています。
体験期間
7月20日(土)から8月31日(土)まで
施設の受入可能日から、自分がボランティアできる施設と日程を2日以上選択して活動します。
※ボランティア体験施設紹介票を参照ください。
場所
市内福祉施設
※ボランティア体験施設紹介票を参照ください。
対象
市内在学の中学生・高校生、市内在住・在勤の16歳以上の人ならどなたでも
受付期間
6月15日(土)から7月4日(木)まで
受付期間外でも、個別のボランティア相談に対応しています。
申込みの前にご覧ください。
ボランティア体験プログラムちらし(PDF形式:310KB)
申込みの手引き(PDF形式:216KB)
ボランティア体験施設紹介票(PDF形式:1.44MB)
申込書
参加申込書(Word形式:44KB)
お問い合わせ・申込み
安城市ボランティアセンター 0566-77-2945
ボランティア研修参加費助成金事業
ボランティア活動に必要な講習会や研修会の参加にかかる費用を助成します。
助成金を利用して参加してみたかった講習会や研修会に参加しませんか?
1 対象
安城市社会福祉協議会ボランティアセンターに登録しているA型登録団体及び個人登録者
※B・C型登録団体でも、内容により助成できる場合がありますのでご相談下さい。
2 対象経費
ボランティアセンターへの登録内容に直結し、技術や知識の向上が期待できる講習会、研修会等にかかる経費
3 助成額上限
1団体5万円、個人2万円
4 申請期限
令和2年2月29日まで
5 申請書類
ボランティア研修参加費助成金交付申請書 (Word形式:44KB)
研修主催者が発行する案内、チラシ等
6 その他
要綱 (PDF形式:100KB)
ボランティア研修参加費助成金交付申請書 (Word形式:44KB)
チラシ(PDF形式:262KB)
◎申込み・問い合わせ
安城市ボランティアセンター
安城市社会福祉会館内(安城市赤松町大北78-4)
TEL 0566-77-2945
ボランティア活動備品購入費等応援助成事業
市内におけるボランティア活動の充実を図るため、団体の活動に必要な備品等の購入または修繕費用を助成します。
1 対 象
安城市ボランティアセンターに登録しており、1年以上の活動実績がある団体
2 対象経費
活動を行うために必要な備品の購入費
すでに使用している機器等の修繕又は更新に係る費用
3 助成額上限
備品の購入または修繕に係る費用の9割(1団体15万円)
4 更新期限
令和元年12月27日
5 申請書類
ボランティア活動備品購入費助成等助成金交付申請書
販売業者の見積書 写し(10万円を超える申請の場合は2者以上の見積書)
カタログまたは仕様書
6 審 査
申請書類による審査
現地確認
7 その他
ボランティア活動備品購入費等助成金交付申請書(Word形式:44KB)
申込み・問い合わせ
安城市ボランティアセンター
安城市社会福祉会館内(安城市赤松町大北78-4)
TEL0566-77-2945
ボランティア活動活性化応援助成事業
市内におけるボランティア活動の活性化を図るため、ボランティア団体が主催する講習会、勉強会の開催又は広報活動(定期的な機関誌発行を除く)に対して助成します。
1 対 象
安城市ボランティアセンターに登録のある団体
2 対象事業
令和元年度内で完了する事業
重複して他の助成を受けていない事業
3 対象経費
講師謝礼、消耗品、通信運搬費(電話代を除く)、レンタル料(車両、会場、資機材等)、交通費
4 限度額上限
単年度につき、1団体 10万円
5 申請期限
令和元年12月27日
6 申請書類
ボランティア活動活性化応援助成金申請書(Word形式:250KB)
7 その他
申込み・問い合わせ
安城市ボランティアセンター
安城市社会福祉会館内(安城市赤松町大北78-4)
TEL0566-77-2945