タグ:ボランティア

ボランティア講演会を開催します!

 長引くコロナ禍でこれまでのように集まることができず、ボランティア活動の範囲も制限されてなんとなく元気をなくしているボランティア活動者のみなさん、これからボランティア活動を始めようと考えているけど、いつから何から始めようと迷っているみなさんが元気になる講演会を開催します。

 コロナ禍の今だからこそ、阪神淡路大震災では被災地に日本初となる一般市民公開型の災害ボランティアセンターを開設し、その後のNPO法人の成立に多大なる貢献をされた大阪ボランティア協会 早瀬 理事長を講師に迎えて、ボランティア活動の魅力と可能性を語っていただきます。

日時

令和4年11月5日(土)午前10時から11時30分まで

会場

安城市社会福祉会館 2階 講座室

内容

ボランティア活動に関する講演会

講師:早瀬 昇氏(社会福祉法人大阪ボランティア協会 理事長)

テーマ:「コロナ禍だけど、コロナ禍だから、今こそボランティア!」

対象

ボランティア活動に関心のある方ならどなたでも

定員

100名(対面:50名、オンライン:50名)

申込

10月4日(火)から社会福祉会館窓口、電話、FAX、メールにて受付
定員に達し次第締め切り(窓口・電話は午前9時から午後5時まで※日・月曜日除く)

申込・問い合わせ

安城市社会福祉協議会 ボランティアセンター(社会福祉会館内)
〒446-0046 安城市赤松町大北78-4  

TEL:77-2945  FAX:73-0437
Eメール:syakyovola@city.anjo.aichi.jp

チラシ・申込書

ボランティア講演会チラシ(PDF形式561KB)

令和4年度ボランティア団体の一覧を更新しました!

 令和4年5月時点で安城市ボランティアセンターに登録のあるボランティア団体の一覧を更新しました。
 ボランティアをしてみたい人、して欲しい人はぜひ参考にしてください。
 「自分にもできるボランティアはあるかな」「こんなボランティア頼めるのかな」など、ボランティアに関してご相談がある場合は、安城市ボランティアセンター窓口のほか、電話でのご相談もお受けしております。是非お気軽にお尋ねください。


1 ボランティア団体一覧

  令和4年度ボランティア団体一覧(PDF形式:315KB)

2 連絡先

  安城市ボランティアセンター

  〒446-0046 安城市赤松町大北78-4
  TEL:77-2945
  (日・月・祝日は休館です)

ボランティア活動に係る費用を助成します!

安城市ボランティアセンターでは、ボランティア活動に係る費用の助成を行っています。助成できる内容には決まりがありますので、詳しくはボランティアセンターのページをご確認ください。

 

 ボランティアセンターへのリンクはこちらをクリック

  

申込み・問い合わせ

 安城市ボランティアセンター

 安城市社会福祉会館内(安城市赤松町大北78-4)

 TEL0566-77-2945

ボランティアセンター登録更新について

現在、ボランティアセンターでは、令和4年度のボランティア団体登録および個人登録の更新を受け付けております。

更新に必要な更新書類はこちらに掲載しております。

 

問合せ先

 安城市ボランティアセンター(社会福祉会館内)

 〒446-0046 安城市赤松町大北78-4

  TEL:0566-77-2945

  Mail:syakyovola@city.anjo.aichi.jp

【募集終了】小中学校の福祉学習サポーター養成講座を開催します!

 市内の小中学校では、高齢者や障がい者について学ぶ福祉体験学習をボランティア団体の方に協力していただき実施しています。

 この講座は、その団体をサポートするボランティアを養成することを目的として開催します。実践的な講話や体験指導から学び、あなたも小中学校でのボランティア活動を始めませんか?はじめての方も大歓迎です!

日時 内容

1日目

7月30日(金)①午前10時~午前11時30分

①福祉学習、ボランティア活動について知ろう!
   高齢者疑似体験について体験しながら学ぼう!

2日目

8月6日(金)   ②午前10時から午前11時まで

          ③午前11時から正午まで

 

②ガイドヘルプ体験ついて体験しながら学ぼう!

③車いす体験について体験しながら学ぼう!

学校から依頼があり次第 学校に行って実際にボランティアしてみよう!

※①から③のどれか一つからでも参加可能です

会場

安城市社会福祉会館 3階 会議室(安城市赤松町大北78番地4)

講師

高齢者疑似体験指導サークル「たけうま」

視覚障がいガイドボランティアサークルあいの会

視覚部ボランティア心のひとみ

サークル*くるくる

対象

ボランティアに関心のある方、子どもが好きな方、平日に活動できる方

参加費

250円(ボランティア活動保険代)

定員

20人(先着順)

持ち物

筆記用具、飲み物

申込み

6月8日(火)から7月20日(火)までの午前9時から午後5時まで、社会福祉会館窓口及び電話にて受付(日・月・祝日は除く)

チラシ

小中学校の福祉学習サポーター養成講座チラシ(PDF形式:591KB)

その他

新型コロナウイルス感染症の状況により、中止または延期になる場合があります。

連絡先

安城市社会福祉協議会ボランティアセンター(TEL 77-2945)

 

【募集終了】【ボランティア活動者向け】「ウェブ会議ツール Zoomを使えるようになろう!」を実施します

 リモートボランティアをはじめとして、インターネットを用いたボランティア活動が活発になっています。しかしそのためには、パソコンやスマートフォン等の機器をそろえ、使いこなす必要があります。

 ボランティアセンターでは、ボランティアのみなさまと新しい時代を歩むために、講座を実施します!

 講座は初級編、発展編の2回ありますが、どちらか一方の参加も可能です。みなさまの参加を是非お待ちしております。

1 講座名

  ウェブ会議ツール Zoomを使えるようになろう!

2 開催日時

  ①【初級編】7月3日(土)午前10時から午前11時30分まで

  ②【発展編】7月10日(土)午前10時から午前11時30分まで

  ※どちらか一方の参加も可能です。

3 会 場

  安城市社会福祉会館 2階 講座室

4 講 師

  NPO法人コミュニティサポーター ほっぷ

5 協 力

  パソコンボランティア あぜみち

6 内 容

  ①Zoomの使い方【初級編】Zoom会議の参加方法等

  ②Zoomの使い方【発展編】Zoom会議の開催方法等

7 対 象

  ボランティア活動をしている人、始めようとしている人

8 定 員

  各回15名(先着順)

9 持ち物

  ノートパソコン・タブレット・スマートフォンのいずれか(カメラ付きが望ましい)

  イヤホンマイク

10 申込期間

  令和3年6月8日(火)から令和3年6月24日(木)

11 申込方法

  安城市ボランティアセンターに電話もしくは社会福祉会館窓口で受付

 

 

令和3年度ボランティア団体一覧

令和3年度ボランティア団体の一覧を更新しました!

 令和3年5月時点で安城市ボランティアセンターに登録のあるボランティア団体の一覧を更新しました。

 ボランティアをしてみたい人、して欲しい人はぜひ参考にしてください。

 「自分にもできるボランティアはあるかな」「こんなボランティア頼めるのかな」など、ボランティアに関してご相談がある場合は、安城市ボランティアセンター窓口のほか、電話でのご相談もお受けしております。是非お気軽にお尋ねください。

1 ボランティア団体一覧

 令和3年度ボランティア団体一覧(PDF形式:282KB)

2 連絡先

 安城市ボランティアセンター

  〒446-0046   安城市赤松町大北78-4

  TEL:77-2945

  (日・月・祝日は休館です)

 

 

ボランティア活動に係る費用を助成します!

安城市ボランティアセンターでは、ボランティア活動に係る費用の助成を行っています。助成できる内容には決まりがありますので、以下リンクよりご確認ください。

 ボランティアセンター
https://www.anjo-syakyo.or.jp/welfareactivity/volunteer/page01
 
申込み・問い合わせ 
 安城市ボランティアセンター
 安城市社会福祉会館内(安城市赤松町大北78-4)
  TEL 0566-77-2945

【募集終了】傾聴ボランティアを学ぼう!

『傾聴』は相手の話に耳を傾け受け止めます。講座を通して自分のコミュニケーションを楽しく見直してみませんか?

 チラシはこちら

日時

5月28日(金)午前9時30分から午後4時30分まで

内容

傾聴の基本を学び、対面での傾聴、電話での傾聴を実際の場面を想定して体験します。

会場

安城市社会福祉会館3階 会議室

講師

皆本 昌尚氏(認知症ケアラボラトリーあつまるハウス駒方所長、コミュニケーショントレーナー)

対象者

どなたでも

定員

24名

参加費

500円

持ち物

筆記用具、昼食、飲み物

申込方法

4月6日(火)から4月30日(金)まで

午前9時から午後5時まで、社会福祉会館窓口及び電話にて受付(日・月・祝日は除く)

申込・問合せ先

安城市社会福祉協議会ボランティアセンター(社会福祉会館内)

〒446-0046

安城市赤松町大北78-4

TEL:0566-77-2945

その他

新型コロナウイルス感染症の状況により、中止または延期になる場合があります。