総合福祉センター お知らせ
一人ひとりが介護予防を!~認知症を予防しよう~
認知症にならないためにはどうしたら良いのでしょうか?
今月は認知症を予防するための運動、食事などついて掲載しています!
チラシ:一人ひとりが介護予防を!3月号(PDF261KB)
毎月、介護予防や栄養に関するテーマのチラシを発行しています。
4月のテーマは「フレイル予防について」です。
問い合わせ先:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係(電話:0566(77)7896)
介護予防係啓発動画の配信のお知らせ
安城市社会福祉協議会では「家庭でできる一人ひとりの介護予防」を目的とした動画をYouTubeに公開しています。
3月1日(水)配信の動画は
「脳トレ初級①~脳トレじゃんけん~」(外部リンク)です!
体を動かしながら楽しく脳トレしましょう。座ったままできる初級編の内容です。
他にもイスで行う体操や立って行う体操、お口の体操、シニアにもわかりやすい栄養講話、簡単で作りやすいレシピなど、様々な動画を公開しています。
是非ご覧ください♪
最新の動画をスムーズにチェックするために「チャンネル登録」もお願いします!
ご家族やご友人等にも是非ご紹介ください!!
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係(☎77-7896)
令和5年度前期講座受講生募集のご案内
総合福祉センター令和5年度前期講座受講者の募集を下記の日程で行います。
各講座のお申し込みは、各受付日の午前9時より総合福祉センター事務室窓口でお受けします。
なお、電話でのお申し込みは。、各受付日の午後1時よりお受けします。
高齢者講座 身体障がい者講座
※市内在住の60歳以上の方が対象です。 ※市内在住の障害をお持ちの方が対象です。
高齢者の方はお申し込みできません。
陶芸・・・4月11日(火) 音楽・・・4月19日(水) 手編・・・4月18日(火)
習字・・・4月14日(金) 絵画・・・4月18日(火) スマホ・・・4月22日(土)
ちぎり絵・・・4月12日(水) 陶芸・・・4月20日(木)
和裁・・・4月13日(木) 料理・・・4月15日(土)
高齢者講座案内チラシ.pdf 障がい者講座案内チラシ.pdf
お問い合わせは、安城市総合福祉センター 電話77-7888
一人ひとりが介護予防を!~保健機能食品について知ろう!~
「保健機能食品」がどのような食品かご存知ですか?
今月は保健機能食品がどのような食品なのか、そして活用方法をご紹介します!
チラシ:一人ひとりが介護予防を!2月号(PDF形式:218KB)
毎月、介護予防や栄養に関するテーマのチラシを発行しています。
3月のテーマは「認知症予防」です。
問い合わせ先:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係(電話:0566(77)7896)
介護予防係啓発動画の配信のお知らせ
安城市社会福祉協議会では「家庭でできる一人ひとりの介護予防」を目的とした動画をYouTubeに公開しています。
2月1日(水)配信の動画は
「簡単体操②~365歩のマーチ~」(外部リンク)です!
イスに座って歌いながら楽しくできる、5分以内の簡単な体操です。
他にもイスで行う体操や立って行う体操、お口の体操、シニアにもわかりやすい栄養講話、簡単で作りやすいレシピなど、様々な動画を公開しています。
是非ご覧ください♪
最新の動画をスムーズにチェックするために「チャンネル登録」もお願いします!
ご家族やご友人等にも是非ご紹介ください!!
問合せ:安城市社会福祉協議会地域福祉課介護予防係(☎77-7896)