寄付をしたいのだけれど、税制上の控除を受けることはできるの?
福祉基金、善意銀行、共同募金、日本赤十字社、社協事業への指定寄付があり、どちらに寄付をしていただいても控除の対象となります。
安城市社会福祉協議会に寄せられるよくあるご質問と回答を掲載しております。ご参考にしていただければ幸いです。
こちらに掲載のないものに関しましては、各窓口にお問い合わせください。
福祉基金、善意銀行、共同募金、日本赤十字社、社協事業への指定寄付があり、どちらに寄付をしていただいても控除の対象となります。
何から始めればよいかわからない時は、お近くのボランティアセンター(社会福祉会館内)にご相談ください。あなたが興味のあるボランティア活動を探すお手伝いをさせていただきます。活動を始める前には、ボランティア登録や万が一の事故を補償するボランティア活動保険を案内させていただき、安心して活動できるようご相談に応じます。
ボランティア登録をすることによって
気軽にご相談ください。
ボランティアセンターでは、視覚障がい者のガイドヘルプ体験、点字体験、手話教室、車いす体験、高齢者疑似体験など、ご要望に応じ、体験道具や講師の手配についいて相談できます。
講師の手配を希望される場合は、予定日の2か月以上前にご連絡ください。
ボランティア活動に関する保険は、適用する活動の前に加入申込手続きをしておく必要があります。
特に特定の行事に対して加入する行事用保険は、加入金の入金確認をもって、保険の適用が開始されますので、あらかじめ(2週間程度)余裕をもって手続きしていただきますようお願いします。
手続きはボランティアセンター(社会福祉協議会)窓口まで、加入金を添えてお願いします。
低所得世帯や障害をお持ちのかたの生活費について相談を受付けています。
電話でお問い合わせ、または相談を予約してください。
筋力の衰えなど、生活機能の低下が見られた場合、介護予防のプログラムを利用することができます。
介護が必要になる前にご相談ください。
※生活機能とは体や心の動きに加えて、日常生活動作や家事をこなす能力、家庭や社会での役割など人が生きていくための機能全体をいいます。
高齢者の総合相談窓口として、地域包括支援センターがあります。直接来ていただくか、電話や訪問による相談も行っています。
介護が必要になった場合、介護保険のサービスが利用できます。
まず、要介護認定の申請が必要です。デイサービスやヘルパーの利用、住宅改修の相談など
ご本人やご家族が、安心して在宅での生活を継続できるよう相談や支援をしていきます。
高齢者の入所施設については、ご本人の身体状況、家族状況、経済状況等によって入所できる施設が異なります。また、要介護認定が必要な施設がほとんどです。施設情報や入所に関する相談はこちらへ。
介護が必要な高齢者の相談について、介護の方法(認知症の方の接し方など)や専門医の受診についての紹介、サービスの利用など相談に応じています。
市役所障害福祉課、または社協ふれあいサービスセンターにご相談ください。
ホームヘルパーなど自宅で受けるサービスや施設で受けるサービスがあります。
詳しくは安城市役所障害福祉課にお問い合わせください。
※サービス利用には市への申請が必要です。
障害や高齢等により、判断能力に不安のある方が安心して生活できるように本人に代わり通帳の管理や預金の引き出し、お届け、郵便物の確認等のお手伝いをします。
成年後見制度があります。認知症や知的障害などにより判断能力が十分でない人が、財産管理や日常生活での契約などを行うときに不利益をこうむったり、悪徳商法の被害にあわないよう権利と財産を守り、支援する制度です。詳しい事はご相談ください。
休館日は月曜日です。ただし敬老の日(9月第3月曜日)は開館します。
GW5月3日~5日、年末年始12月28日~1月4日【明祥福祉センター(明祥プラザ内)は12月29日~1月3日】は休館です。
福祉センター開館日の午前9時から午後5時です。
祝日の関係で公民館の中にある児童センターとは開館日が違うのでご注意ください。
0歳から18歳未満の児童とその保護者が利用できます。
市外の人でも利用できますのでぜひご利用ください。
マッサージ器やヘルストロン、お風呂や休憩室を備えた施設です。
安城市内在住の60歳以上の方、及び障害者の方がご利用できます。
各施設の受付にある個人利用受付簿を利用ごとに記入してからご利用ください。
火曜日から金曜日までの午前10時から午後3時までです。
(5月から9月までは夏時間で午後4時まで利用可)
火曜日から金曜日が祝日でもご利用いただけます。
ただし、5月3日から5日までと、12月28日から翌年1月4日までは休館のため利用できません。
利用できる人は、市内在住の60歳以上の人、18歳以上で障害がある人、その介護をする人です。※介護者のみでの利用はできません。
無料です。石けんタオル等をお持ちになってお越しください。
皆さまからいただく会費、寄付金の他、安城市からの補助金や委託料、介護保険や障害者福祉サービスの収入もあります。
経費として以下の料金をいただきます。
【例】視察人数が26人の場合⇒5,000円+2,000円+2,000円=9,000円