西部福祉センター お知らせ

「春を愛するコンサート」の開催について

みなさん! 春がやってきますよ!

 西部福祉センターでは、”春を愛するコンサート”と題しましてピアノと二胡のコンサートを次の通り開催します。ぜひ、春を感じてください。

日 時:令和6年3月5日(火)午後2時~午後3時

場 所:西部福祉センター 2階 集会室にて

出演者:ピアノ 花井 玲子 氏

    二 胡 竹内 有希 氏

対象者:市内在住60歳以上の方、18歳以上の障がいのある方と家族 

定 員: 45人

申 込:2月13日(火)午前9時より、西部福祉センター窓口にて先着順受付。定員に満たない場合は同日午後1時から電話申込可

チラシ「春を愛するコンサート」チラシ(PDF形式:178KB)

問合先:西部福祉センター 72-6616

 

「着物リメイク講座後期」の開催について

 お持ちの着物を、手縫いでおしゃれな普段着にリメイクしませんか。

 講座では、着物からはき心地の良いワイドパンツを作ります。布地や柄合わせなどを、講師と相談しながら作っていきますので、初めての方も大丈夫ですよ。

日 時:令和6年1月17日・31日、2月7日・21日  (いずれも水曜日) 全4回

    午後1時30分から午後3時30分まで

場 所:西部福祉センター 1階 交流ルーム

対象者:市内在住の60歳以上の方

講 師:林 佐千代 氏

参加費:無料ですが、材料費500円が必要となります。(申込時にお支払いください。)

定 員:10人

持ち物:着物2~3枚、裁縫道具、竹の50㎝物差し、筆記用具、飲み物

申 込:12月13日(水)午前9時より、西部福祉センター窓口で先着順受付。定員に満たない場合は、同日午後1時より電話申込み可

チラシ着物リメイク講座・後期チラシ(PDF形式:189KB)

問合先:西部福祉センター 電話72-6616

令和5年度「西部地域まつり」を開催します。

11月25日(土)午後から26日(日)にかけて令和5年度『西部地域まつり』開催します。

 生涯学習と地域福祉の連携をもって地域の活性化を目的とします。公民館では生涯学習活動の発表として作品展示などを行い、福祉センターでは作品展示、芸能発表会、人形劇などを行います。

 なお、25日には、どなたでも参加できる「わなげ」「スーパーボールすくい」をしたり、どなたでも購入できる「だんご」「やきとり」「ポップコーン」を味わえたりできます。

1 日時:11月25日(土)13:00~17:00、11月26日(日) 9:00~14:00

2 場所:西部公民館・西部福祉センター

3 内容:詳しくは、まつりのチラシをご覧ください。 ⇒西部地域まつりチラシ(PDF形式:398KB)

 

「心華やぐ歌声講座」の開催について

 歌声講座を次のとおり開催します。

 みんなでひとつのハーモニーをつくって、心華やぐひとときを楽しみましょう。

 

日 時  令和5年12月12日・26日、令和6年1月9日・23日、2月13日・27日(いずれも火曜日)全6回 午後1時30分から午後3時まで

会 場   西部福祉センター 2階 集会室

定 員 35名

対 象  市内在住60歳以上の方

講 師  花井 玲子 氏(安城音楽協会理事長)

申 込 11月14日(火)午前9時から、西部福祉センター窓口にて先着順に受付します。定員に満たない場合には、同日午後1時から電話申込みも可とします。

チラシ 心華やぐ歌声講座チラシ(PDF形式:424KB) 

問合先 西部福祉センター 72-6616

その他 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため中止する場合があります

太鼓の達人 『W杯』 の開催について

『W杯』をつぎのとおり開催しますので、ぜひご参加ください。

 ※W杯:Western Fukushi Center 杯のこと、決してサッカーのW杯ではありません。

日 時: 令和5年11月4日(土) 午後1時30分から午後3時まで

場 所: 西部福祉センター 2階 集会室

対象者: 市内在住60歳以上の人

課題曲: 「となりのトトロ」でむずかしさは「ふつう」

対 戦: トーナメント方式 (組み合わせはじゃんけんで決定します。)

定 員: 名 

申しみ: 10月7日(土)午前9時から西部福祉センター窓口にて先着順に受付。定員に達しない場合は、同日午後1時から電話申し込みもできます。

チラシ:太鼓の達人『W杯』(PDF形式26KB)

問合先: 西部福祉センター 0566-72-6616

その他: 1階ロビーで事前練習ができます。また、参加賞をご用意しています。

「西部児童センター臨時休所」について

 安城市では、台風7号接近のため8月15日(火)早朝より暴風警報が発表されています。

 西部児童センターは、暴風警報が発表されている間は臨時休所となり、開所は暴風警報が解除されてから1時間後となります。

 ただし、正午までに暴風警報が解除されないときは、その日は臨時休所となります。

 

「防犯と冬の交通安全のお話」の開催について

 空き巣などの被害にあわないための防犯や交通事故で被害者・加害者にならないための交通安全については、だれにとっても重要なことです。そこで、西部福祉センターでは、「防犯と冬の交通安全のお話」と題して、次のとおり開催しますのでぜひご参加ください。

日 時:令和5年11月7日(火)午後2時から午後3時まで

会 場:西部福祉センター 2階 集会室

講 師:福釜駐在所署員

対象者:市内在住の60歳以上の方及びサロン活動者

定 員:20人

チラシ防犯と冬の交通安全のお話(PDF形式:444KB)

申込み:10月11日(水)午前9時から、窓口にて先着順に受付けし、定員に満たない場合は、同日午後1時から電話申込みも可とします。

問合先:西部福祉センター 0566-72-6616

 

敬老の日(9月18日)は、西部福祉センターにお越しください。

 毎年恒例となりますが、9月18日の敬老の日は、市内のすべての福祉センター・児童センターは開館します

 西部福祉センターでは、敬老感謝day としまして、

 今年は、「紅白歌合戦」を開催します。カラオケ好きのみなさま、ぜひ、ご参加(または応援)してください。 詳細はこちら ⇒ 紅白歌合戦チラシ(PDF:221KB)

 また、敬老感謝dayということで、

  月曜ですが、お風呂に入れます。月曜ですが、囲碁ができます。月曜ですが、機能回復室が利用できます。

 またまた、敬老感謝dayということで、

 1階ロビーで、太鼓の達人」(e-sports )を競い合えます。

 またまたまた、敬老感謝dayということで、

 西部児童センターも、月曜ですが開館します0歳から18歳の方へ、いつもどおり、いろいろな「遊び」の提供をしています。

  みなさま! 敬老の日(9月18日)は、ぜひ西部福祉センターにお越しください!

 

 

 

世代間交流広場の設置について

 西部福祉センターでは、次の場所(1階 図書コーナー & 2階 休憩コーナー)を世代間交流ができる場所とします。   

      

     子どもからお年寄りまで福祉センターに来館できる人なら誰でも利用できます。休憩、飲食、なにより多くの人との会話を楽しむ場所としてご利用ください。

 きまりは、3つです。

  ①あいさつをしましょう。②みんなで楽しい時間をすごしましょう。③きれいに使いましょう。

 

 

 

 

「午後のひとときコンサート」を開催します。

 西部福祉センターでは、8月29日(火)午後2時から午後3時まで、「午後のひとときコンサート」を開催します。

 内容はエレキバンド「ブルーローズ」をお招きして、ベンチャーズや寺内タケシ、昭和歌謡の名曲をみなさまにお届けします。メンバーが繰り出す小粋なエレキの世界に浸りましょう。

 

チラシ(PDF形式:191KB)