社会福祉会館 イベント報告
第41回安城市福祉まつりを開催しました!
令和6年10月6日(日)に、第41回安城市福祉まつりを開催しました。
当日は多くの人にお越しいただき、福祉に関する理解を深めていただきました。
ご来場いただいたた皆さま、ご協力いただいた団体・ボランティアの皆さま、ありがとうございました。
--------------------------------------------
安城市福祉まつりは、ボランティアの方々をはじめ、安城市で活動する福祉団体の皆さんによるコーナー運営で行われます。
毎年好評のバザーや体験・展示コーナー、市内福祉施設等の自主製品販売など、たくさんのコーナーが趣向を凝らして皆さまをお待ちしております。
また、午後1時30分から総合福祉センター2階多目的ホールではボッチャ体験会を行います。性別・年齢問わずどなたでも参加していただけますので、ぜひお越しください。
※総合福祉センター2階多目的ホールバザー(町内会・国際ソロプチミスト安城)、社会福祉会館3階会議室バザー(民生委員・児童委員)は、当日8時30分配布開始の整理券(10時30分までの時間帯)が必要です。
→バザーの当日整理券についてはチラシ又は社協だより9月号お知らせ欄をご覧ください。
日 時
令和6年10月6日(日)午前9時から午後3時まで
場 所
安城市総合福祉センター(安城市赤松町大北78番地1)
安城市社会福祉会館(安城市赤松町大北78番地4)
安城市高齢者生きがいセンター
テーマ
「みんなで創ろう ふくしのまち」
交通・駐車場
会場周辺には駐車場が少ないため、安城市役所さくら庁舎駐車場にお停めいただき、無料のシャトルバスをご利用ください。
10/6追記)天候不順のため安城高校グラウンドは使えません。
対 象
どなたでも
チラシ
参加コーナー一覧
昨年度安城市福祉まつりの様子
問い合わせ
安城市福祉まつり実行委員会事務局
(総務課事業係内)
電話 0566-77ー2941
お楽しみ会①を開催しました!
令和6年6月8日(土)に、「ひとり親家庭の子(18歳以下)とその家族、友人を対象としたお楽しみ会バスツアー」を開催しました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
令和6年赤い羽根共同募金事業 第1回お楽しみ会
日帰りバス旅行で“ラグーナテンボス”に行きませんか?
日 時
令和6年6月8日(土)午前9時から午後5時まで(予定)
場 所
ラグーナテンボス(ラグナシア及びフェスティバルマーケット)(蒲郡市)※プールの利用は含まれていません。
安城市社会福祉会館 出発・帰着
対 象
市内在住でひとり親家庭の子(18歳以下)とその家族、別居家族及び友人は1人まで
定 員
40名(先着順)
参加費
本人・同居家族 2,000円
別居家族・友人 3,000円
申 込
令和6年5月11日(土)午前9時から5月25日(土)午後5時まで
安城市社会福祉会館窓口で受付(日・月・祝日休館)
※5月11日(土)午後1時以降は電話受付も可
チラシ
問合せ
総務課事業係 電話 77-2945
その他
・この事業は市民のみなさまからお寄せいただいた共同募金、寄付金を財源としています。
令和5年12月2日 ボランティアマッチングイベント「やろまいボランティア」を開催しました!
令和5年12月2日(土)の午後から、ボランティアマッチングイベントイベント「やろまい!ボランティア!!」を社会福祉会館で開催しました。
当日は多くの人が来場され、会場内は和気あいあいと、とても賑やかで楽しいイベントとなりました。
来場された方々はボランティアとお話したり、活動を体験したりと思い思いの時間を過ごされていました。
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。
「やろまい!ボランティア!!」報告(PDF形式:370KB)
-------------------------------------------------
ボランティア団体との交流会(マッチングイベント)を開催します。「どんなボランティアがあるの?」、「何かやってみたい」「新しくボランティア活動を始めたい」、「ボランティア団体を立ち上げたい」などなど、ボランティアに関心があるみなさん、未経験の方も大歓迎!
来場者プレゼントもありますよ!参加費無料、事前申込み不要です。みなさまのご来場をお待ちしております。
日 時
令和5年12月2日(土) 午後1時30分から4時まで
場 所
安城市社会福祉会館 2・3階
内 容
・来場者プレゼント(先着順・なくなり次第終了)
・オープニングイベント 芸能ボランティア団体ステージ
・ボランティア団体紹介、体験コーナー
・スタンプラリー(景品あり、先着順・なくなり次第終了)
・ボランティア相談カフェコーナー
対 象
ボランティア活動に関心がある方、未経験の方、どなたでも
参加費
無料
参加団体
18団体 (令和5年10月25日更新:4団体追加になりました)
※参加団体は変更になる場合があります。
その他
(1)ベルマーク、切手(未使用、使用済)、はがき(未使用、書き損じ)、外貨
当日、会場で集めています。ぜひご持参ください。
チラシ裏(PDF形式:209KB) ※参加団体が決定しました!!
後 援
安城市、安城市教育委員会
主 催
安城市ボランティア連絡協議会
安城市社会福祉協議会ボランティアセンター
問い合わせ
安城市社会福祉協議会ボランティアセンター(社会福祉会館内)
電 話 0566-77-2945
FAX 0566-73-0437
メール syakyovola@syakyo.city.anjo.aichi.jp