西部福祉センター お知らせ
「自由に描く己書」講座の開催について
己書とは、「おのれしょ」と読みます。筆ペンで味のある字を絵のように描く筆文字のことで、その名前の通り自分だけの書のことです。
必ずこうしないといけないというルールはありませんので、自由に思いのままに楽しんで書くことができます。
「書」というと、しっかりした所作やルールが定められているように感じますが、己書は型にはまらないところが特徴です。文字の書き順や、とめ・はね・はらいといった書き方にとらわれず、たとえ字の大きさやバランスが整っていなくても、かまいません。
ただし、ちょっとした書き方のポイントがあります。それを、この講座で澤田師範から学んでください。
日 時:令和5年 8月22日、9月5日・19日、10月3日・17日・31日 いずれも火曜日 全6回
午前10時から午前11時30分まで
場 所:西部福祉センター 1階交流ルーム
講 師:澤田 ひろ子 氏(日本己書道場師範)
対象者:市内在住60歳以上の人
定 員:12名
参加費:無料
材料費:1,500円(筆ペン2種、己書用ハガキ、色紙)申込時にお支払いいただきます。
申 込:7月18日(火)午前9時から西部福祉センター窓口にて先着順受付。午後1時から電話申込みも可。
問合先:西部福祉センター ☎72-6616
「薔薇ばら一座芸能公演」の開催について
きたる6月13日に、あの「薔薇ばら一座」が やってくる!
華やかな 日本舞踊、哀愁漂う楽器演奏、 笑い転げるほど楽しい出し物など、乞うご期待!
日 時:令和5年6月13日(火)、午後2時~午後3時
会 場:西部福祉センター 2階 集会室
対 象:市内在住で60歳以上の方、または18歳以上の障がいのある方
定 員:なし (当日会場で受付け)
参加費:無料
問合先:西部福祉センター 電話0566-72-6616
各種講座のご案内
◎令和5年度 各種講座を開催します。
楽しく過ごしていただく時間に!
フレイル(虚弱)予防に!
素敵な作品ができるかも!
ほかにもいろいろな講座をご用意します。
気軽にご参加ください!
令和5年度 講座一覧表
講座名 | 開催日 | 内 容 | その他 |
着物リメイク講座(前期) |
令和5年5月17日・31日、6月7日・21日、7月5日・19日 (いずれも水曜日) 全6回
|
さらっと着ることができる普段着にリメイクしてみませんか。手持ちの着物が手縫いで大変身。
|
※申込日 4月19日(水曜日)から(チラシ参照) |
中止のサロン等一覧
新型コロナウイルス感染拡大の防止のため、サロンなど事業の内容及び講師の都合によっては実施できないものがあります。
中止するサロンや講座、行事等
事業名 | 日にち | 備考 |
現在はありません。 |
◆お問い合わせ
西部福祉センター 電話72-6616
サロンの参加や貸し部屋利用にあたり、お願いします!
新型コロナウィルス感染拡大防止にご協力ください。
1.事前に検温し、体調を確認してご参加ください。
2.マスクの着用については個人の判断が基本となります。(3月13日以降)
※感染防止対策としてマスクの着用が効果的な場面では着用を推奨します。
貸し部屋など人の集まる場所のご利用に際しては、引き続き3つの「密」を避けてください。
1.換気をこまめに行いましょう。
2.人と人との距離の確保をしましょう。
3.手洗い等の手指衛生に努めましょう。