社会福祉会館 お知らせ

令和6年度赤い羽根共同募金「CBCチャリティ募金広げよう子どもの食支援事業費」、「つながりをたやさない社会づくり事業費」共同募金配分金受配申請の募集について

    愛知県共同募金会にて、タイトルの事業についての配分金受配申請を9月17日から10月21日(必着)まで受け付けます。

 なお、当事業については、愛知県共同募金会ウェブサイトに掲載し募集案内をしております。

 愛知県共同募金会ウェブサイト募集案内ページ(外部リンク)

 

 問い合わせ

 愛知県共同募金会 企画調整課 電話 052‐212‐5528

  ※安城市共同募金委員会では、受け付けておりません。申請書の提出先は、愛知県共同募金会となります。

【参加団体決定!】第2回ボランティアマッチングイベント「やろまい!ボランティア!!」

R6.9.19

 ボランティアマッチングイベントの参加団体が決定しました。詳しくは、チラシをご覧ください。 

 チラシ(表)(PDF形式:207KB)

 チラシ(裏)(PDF形式:403KB)

  ◆第1回やろまいボランティアの様子(令和5年12月2日開催)

 

     

----------------------------------------------------

R6.6.15 

ボランティア団体とのマッチングイベント(交流会)を開催します。「どんなボランティアがあるの?」、「何かやってみたい」「新しくボランティア活動を始めたい」、「ボランティア団体を立ち上げたい」などなど、ボランティアに関心があるみなさん、未経験の方も大歓迎!来場者プレゼント(先着順・なくなり次第終了)もありますので、ぜひご来場をお待ちしております。

 イベントでブース出展してくださるボランティア団体を募集します。詳細は以下の「参加団体」部分をご確認ください。

 

 日 時

 令和6年11月30日(土) 午後1時30分から4時まで

  

 場 所

 安城市総合福祉センター 多目的ホール及び茶室

 

 内 容 (予定)※変更になる可能性があります

  ・ボランティア団体紹介、体験コーナー

       ・ボランティア相談カフェコーナー

       ・芸能ボランティア団体ステージ  

                                ほか       

  対 象

 ボランティア活動に関心がある方、未経験の方、どなたでも

 

 参加費

 無料

 

 参加団体  ※申込は終了しました

 イベントでブース出展してくださるボランティア団体を募集します。

 対象:安城市ボランティアセンターに登録しているボランティア団体

    募集団体数:25団体程度(うちB・C団体は併せて5団体まで)              

 提出期限:令和6年7月20日(土)まで

 申込多数の場合は、事務局で調整させていただきます。ご了承ください。

  参加団体申込書(Word形式:30KB)  

 その他

 チラシ ※現在準備中    

   

  主 催

 安城市ボランティア連絡協議会

 安城市ボランティアセンター

 

 問い合わせ

 安城市ボランティアセンター(社会福祉会館内)

 電 話 0566-77-2945

 FAX    0566-73-0437

 メール     syakyovola@syakyo.city.anjo.aichi.jp

 

【定員に達したため受付終了しました】お楽しみ会「うなぎパイファクトリー、ホテルビュッフェを楽しもう!」参加者を募集します!

令和6年赤い羽根共同募金事業 第2回お楽しみ会

日帰りバス旅行で“うなぎパイファクトリー、ホテルビュッフェ”を楽しみに行きませんか?

  

日 時

 令和6年12月14日(土)午前8時30分から午後5時まで(予定)

 

場 所

 うなぎパイファクトリー、ホテルウェルシーズン浜名湖(静岡県浜松市)

 安城市社会福祉会館 出発・帰着

 

対 象

 市内在住で18歳以上(高校生は除く)の身体・精神障がいのある人とその家族、別居家族及び友人は1人まで

 ※バスに乗車可能な人・介護タクシーに車いすで乗車可能な人(2組限定)

 

定 員

 40名(先着順)

  

参加費

 本人・同居家族  2,000円

 別居家族・友人  3,000円

 

申 込

 令和6年10月19日(土)午前9時から11月22日(金)午後5時まで

 安城市社会福祉会館窓口で受付(日・月・祝日休館)

 ※10月19日(土)午後1時以降は電話受付も可

 

チラシ

チラシ(PDF形式:382KB)

 

 

問合せ

 総務課事業係 電話 77-2945

 

その他

 ・この事業は市民のみなさまからお寄せいただいた共同募金、寄付金を財源としています。

第41回安城市福祉まつり参加団体 場内放送依頼書、参加コーナー別アンケート様式について

第41回安城市福祉まつり参加団体向けの様式について追加掲載します。

 

1 追加様式

・場内放送依頼書 提出期限9月14日(土) 

 場内放送依頼書様式(Word形式:41KB)

・参加コーナー別アンケート 提出期限10月12日(土)

 参加コーナー別アンケート様式(Word形式:44KB)

※必要に応じてダウンロードして使用してください。

 

2 提出方法

 社会福祉会館窓口、FAX、メール、郵送

 

3 提出・問い合わせ先

 〒446ー0046

 安城市赤松町大北78番地4(安城市社会福祉会館内)

 安城市福祉まつり実行委員会事務局

 TEL 77-2941

 FAX 73-0437

【定員に達しましたので終了しました】令和6年度災害ボランティアコーディネーター養成講座 受講者募集

(令和6年8月22日付)

募集定員に達しましたので終了しました。

 

(令和6年7月30日付)

託児対応が可能になりました。

講座受講希望者で託児をご利用したい方は、申し込み時にお申し出ください。

【託児詳細】

・利用料 300円/人 

・対象  6か月~小学校3年生まで

・要予約 ※申込多数の場合、利用できないことがあります。)

 

----------------------------------------------------

(令和6年6月20日付)

 災害後の生活の復興にはボランティアの存在が必要不可欠です。安城市が被災した時のために、今から学んでみませんか?被災現場での力仕事等とは違い、やる気や心遣いがあればできる活動です。体力に自信がない方にもおすすめです。

 

日時

令和6年9月14日(土)午前9時30分から午後4時30分まで

※1日を通しての講座になります。

 

場所

安城市役所さくら庁舎

 

定員

30名(先着順)

 

対象

安城市内在住・在勤・在学の方(中学生以上)

 

チラシ兼申込書

令和6年度安城市災害ボランティアコーディネーター養成講座チラシ兼申込書(PDF形式:148KB)

令和6年度安城市災害ボランティアコーディネーター養成講座チラシ兼申込書(Word形式:337KB)

 

申込み期間・方法

令和6年7月18日(木)から8月24日(土)まで

下記まで申込書をご提出いただくか、必要事項(名前・ふりがな・年齢・電話番号・メールアドレス・住所・所属※1)をご連絡ください。

※1 所属(例)・・・学生(中・高・大・専門)、ボランティア団体、会社員、民生委員、その他

 

申込み・問合せ先

安城市ボランティアセンター(社会福祉会館内)

TEL:77-2945

FAX:73-0437

メール:syakyovola@syakyo.city.anjo.aichi.jp