桜井福祉センター お知らせ
安城七夕ふれあい将棋大会 ~参加者奮闘~
8月7日(日)に、安城七夕ふれあい将棋大会(主催:日本将棋連盟安生支部 共催:桜井福祉センター)を開催しました。事前に約80名の参加申し込みがあり、当日は72名の参加者が大会で奮闘しました。
当日は、小学生から年配の方まで全体で5クラスに分かれてスイス方式で対局しました。各クラスの入賞者はページの後半で写真紹介しています。
1月には、桜井福祉センター主催で新春将棋大会を予定しています。
プロ棋士による指導将棋
当日は、西川和宏六段、今泉健司五段、山口仁子梨女流2級の3名の棋士が来場くださり、大勢の参加者が指導将棋を受けることができました。プロ棋士からの的確なアドバイスや激励の言葉を直接いただきながらの貴重な時間となりました。
向かって左テーブル 今泉棋士
中央テーブル 山口女流棋士
右テーブル 西川棋士
各クラスの入賞者とプロ棋士で記念撮影
(賞状を持った入賞者は左から優勝者、2位、3位。赤いリボンの方々が棋士の皆さんで、左から2番目が今泉棋士、右から2番目が西川棋士、右端が山口女流棋士)
Aクラス入賞者
Bクラス入賞者
Cクラス入賞者
小学校高学年優勝
小学校高学年2位
小学校高学年3位
小学校低学年優勝
小学校低学年2位
小学校低学年3位
桜井福祉センター9月の予定
・9月の行事予定表
ハスの花展 開催中(本證寺ハスの会 協力)
ハスの花 次々開花
野寺町の矢田義明さんと本證寺ハスの会のご協力で、名鉄桜井駅側の玄関前に美しいハスの花を展示しておりますので、どうぞご覧ください。蕾の様子からもうすぐ最後の開花になります。
ハスの生育記録も展示中
ロビー内では、矢田さんがオーナー制度の会員になってハスの鉢植えから種をとり、株分けして育てられた記録も展示中です。本證寺ハスの会のチラシもあります。
桜井将棋道場で切磋琢磨! 七夕ふれあい将棋大会締め切り間近
桜井将棋道場
毎月第1・3土曜日の午前10時から正午まで、桜井福祉センター2階将棋コーナーにて開催しています。将棋をさしながら、丁寧に教えていただけます。
初心者の人も、将棋の相手を探して切磋琢磨したい人も、お気軽にお越しください。
七夕ふれあい将棋大会エントリー受付中!締め切り間近7/24まで
8月7日(日)は、七夕ふれあい将棋大会です。レベル毎に分かれて優勝者を決定します。大会出場者は、希望に応じてプロ棋士の指導将棋も申し込めます。(要事前申込み)
大人から子どもまで参加可能ですので、ぜひ挑戦ください。
チアダンスで脳も体も心も元気!(グランマチア講座開催中)
6月から8月5日の毎週金曜日の午前中、受講生19名がチアダンスに挑戦中です。
対象者は60歳以上。参加者に合わせて、姿勢よく、ダンスポーズを丁寧に先生が指導くださっています。
ダンスポジションの足幅やポンポンの高さを揃えたり、各自の立ち位置でダンスに変化をつけたりと、脳も体もフル稼働!
ダンスミュージックと先生の声に合わせて体を動かせば、心もウキウキ盛り上がります。
グランマチア講座の様子
みんなで1曲を合わせてダンスできるように、
毎回楽しく頑張っています。
第10回安城ふれあい将棋大会・桜井福祉センター8月の予定
【お知らせ】
・8月7日(日)第10回安城七夕ふれあい将棋大会の指導将棋について。
※指導将棋参加は大会出席者限定です。
※指導将棋の希望者は当日受付ます(指導料は参加費とは別に必要です)
※指導将棋の開始時間は午後1時30分からです。詳しくはチラシをご覧ください。
・8月の行事予定表
桜井福祉センター7月の予定
【お知らせ】
・8月7日(日)第10回安城七夕ふれあい将棋大会を開催します
申込期間=6月25日(土)~7月24日(日)
申込方法=申し込み用紙を直接センターにお持ちいただくか、FAXまたはeメールでも受付可能です。
※FAX番号=0566-99-7366
※アドレス=sakurai-fk@city.anjo.aichi.jp
・7月の行事予定表